こんにちは!
管理人のぴのこです。
いよいよ自分の結婚式が再来週に迫ってきました!
ドキドキワクワクです!
そんな私達ですが、4月に前撮りを行い、写真データをいくつか既にいただいていますが、当日も式と披露宴で写真を撮ってもらうべく、式場のカメラマンさんにお願いしてあります。
写真データ300枚とそれを使って作成されるアルバム1冊、合わせて110,000円でした。
その契約をした時にはあまり深く考えていなかったのですが、今思えばアルバムは自分たちで作っても良かったかな…
という気が実はしていまして、そうすることにより費用もぐんと抑えられたのではと感じています。
どちらにしろ、式場から貰えるアルバムは1冊のみなので、自分たち用にとっておくとして、私の両親と相方くんの両親にも1冊ずつアルバムをあげたいと思っているので、そこは自分たちでオンラインでフォトアルバムを注文する予定なんですけどね(´・ω・`)
と、いうわけで。
色々と良さそうなオンラインフォトアルバムショップを調べてみたのですよ!
今回は私が今現在候補にあげている4つのオンラインフォトアルバムショップについて紹介したいと思います!
おすすめその1:photoback
まず最初のおすすめは「photoback」です。
「FOLIO」というタイプのアルバムを選ぶと、ハードケースに入った型紙表紙のちゃんとしたアルバムを作ることができます。
「GRAPH」というタイプのアルバムはハードケースなどはありませんが、まるで写真集のような本のようなアルバムが出来上がります。
中身はもちろん自由にレイアウトすることができ、特に専用の編集ソフトのダウンロードが必要なく、オンライン上でそのまま作業が出来てしまうところが便利!
おすすめの3つのポイント
- WEB上で楽々編集(専用ソフト不要)
- 永久保存で安心
- 5000円以上の購入で送料無料
アルバムの仕様と価格(一例)
FOLIO(フォリオ)
画像は公式サイトより引用
サイズ 186mm×186mm
価格
ページ数 | 価格(税抜) |
16P | 6,600円 |
24P | 7,600円 |
36P | 9,400円 |
写真枚数
ページ数 | 最小枚数 | 最大枚数 |
16P | 13枚 | 49枚 |
24P | 21枚 | 81枚 |
36P | 33枚 | 129枚 |
GRAPH(グラフ)
画像は公式サイトより引用
サイズ 186mm×248mm
価格
ページ数 | 価格(税抜) |
48P | 5,610円 |
72P | 6,877円 |
96P | 8,134円 |
120P | 9,400円 |
写真枚数
ページ数 | 最小枚数 | 最大枚数 |
48P | 45枚 | 177枚 |
72P | 69枚 | 273枚 |
96P | 93枚 | 369枚 |
120P | 117枚 | 465枚 |
おすすめその2:撮るだけフォトブック
2つ目のオススメは撮るだけフォトブックです。
こちらもかなり質の高いハードカバーのフォトアルバムを作ることができるオンラインフォトアルバムサイトです。
作成の際には専用アプリのダウンロードが必要になりますが、結婚式に特化したレイアウトなどもそろっており、ウェディングフォトアルバムにぴったり!
また、注文完了翌日から3営業日で発送してくれるので、注文してから受け取るまでの時間がとても短い!
首を長くしてアルバムの到着を待たなくていいところが好ポイントです!
おすすめの3つのポイント
- お洒落で豊富なフレームやレイアウト、素材
- 永久保存可能な高品質アルバム
- 注文完了翌日から3営業日で発送
アルバムの仕様と価格(一例)
ハードカバーA4サイズ

画像は公式サイトより引用
サイズ 200mm x 268mm
価格
ページ数 | 価格(税抜) |
16P | 5,400円 |
18P | 5,720円 |
20P | 6,040円 |
22P | 6,360円 |
(途中略) | |
80P | 15,640円 |

おすすめその3:Photo Revo
おすすめその3はPhoto Revoです。
こちらも結婚式に特化したアルバムを選ぶことができ、ハードタイプの表紙のアルバムを作成することができます。
質も高く、高級感が溢れています。
こちらは専用のソフトをダウンロードしてレイアウト作業をする必要があります。
配送に関しては注文してから3営業日以内に出荷ということで、こちらも注文してから手元に届くまでの時間が短いのがいいですね!
おすすめの3つのポイント
- レイアウト自由自在の編集ソフト
- 暗所保存300年
- 注文から3営業日での出荷
アルバムの仕様と価格(一例)
プレシャス300

画像は公式サイトより引用
サイズ 300mm × 300mm
価格(消費税率8%時の情報)
ページ数 | キャンペーン価格(税込) | 通常価格(税込) |
16P | 9,180円 | 10,800円 |
18P | 9,478円 | 11,150円 |
20P | 9,776円 | 11,500円 |
(途中略) | ||
80P | 18,716円 | 22,000円 |

オススメその4:フジフォトアルバム
いよいよ最後になりました!
おすすめその4はフジフォトアルバムです。
「フジ」とついているからにはあの「フジフィルム」となにか関わりがあるのかも?
こちらは専用のソフト不要で、WEB上で専用画面からアルバムを作成オーダーすることができます。
また、通常のアルバムプランの中で結婚式のアルバムを作ることももちろんできますが、他サイトよりももっと本格的なウェディング専用のアルバムプランがあります。
ただ…かなりそのプランはお高い…です…(私個人の感覚ですが。)
というわけで、ここでは通常プランのアルバム仕様と価格を紹介します(^^;)
おすすめの3つのポイント
- 銀塩写真を貼り合わせて作るアルバム
- 自由なレイアウト
- 専用アプリ不要でオンラインで処理できる
アルバムの仕様と価格(一例)
オリジナルアルバムA4タイプ

画像は公式サイトより引用
サイズ 210mm × 297mm
価格
ページ数 | 価格(税抜) |
8P | 2,480円 |
12P | 2,980円 |
24P | 4,480円 |
36P | 5,980円 |
48P | 7,480円 |

まとめ
いかがだったでしょうか?
ここに挙げた情報は各ショップのごく一部の情報でしかないのですが、基準としては私がオーダーするならこれだな…というアルバムをベースに選んで紹介してみました。
各ショップともここに挙げた以外にも色んなアルバムがあるので、どの程度のアルバムを求めるか、表紙に写真を使いたいか使わなくても良いか、など、選択肢がたくさんあるのでそれぞれチェックしてみることをオススメします。
記念に残る素敵なアルバムをゲットしましょう!
-
結婚祝いやそのお返しにピッタリ!お洒落で実用的なアイテムが見つかるオンライン雑貨屋【Hinata Life】を紹介!
こんにちは! 管理人のぴのこです。 現在結婚式準備真っ最中な私ですが、お陰様で今一番興味があることと言ったら「結婚式」関連ごとであることに間違いありません! 色んなあれこれ情報、物など、結婚式関連のも ...
続きを見る