こんにちは!
先日、このブログのURL変更作業を行いました!
我がブログ「ひだまりぐらし」のURL(正式にはドメイン)変更作業、完了ー!!!!
はぁ…
時間かかった…疲れた…(~_~;)
というわけで、新URLはこちら⬇︎https://t.co/gSkq7JrLxj
以前のURLからもそのまま自動的に飛べるようにはなっています!
— HISATO (@hidamarigurashi) 2018年8月24日
正式に言うと、これまでメインブログのサブドメインでこの「ひだまりぐらし」を運営していたのですが、今回メインブログのサブドメインを卒業し(?)、改めてこのブログ自体のドメインを取って運営することにしました。
いや~~
これが結構なかなか…大変だった…
というわけで、今回は私の体験記をまじえつつ、ザックリとどういう流れでどういう処理をして無事URL変更を完了したかを紹介したいと思います。
URL変更した理由
まずは、何故そもそもURL変更することにしたのか、というところからちょいと説明。
私はこの「ひだまりぐらし」とは別に、メインブログと呼んでいる別ブログを運営しているのですが、「ひだまりぐらし」はそのメインブログのサブドメインを利用して運営していました。
メインブログのURL
http://lovely-sunny.com
ひだまりぐらしの旧URL
http://hidamari.lovely-sunny.com
この「hidamari.」の部分がサブドメインってやつです。
この状態での運営でも、全く何も問題なかったんです。
ぜ~~~んぜん問題なかったのですが…。
先日ふとメインブログの方を見ていた時にですね。
記事下に設置しているアドセンスの関連コンテンツの広告リンクのところにですね、メインブログの記事のリンクたちの中に、このブログの記事が一つちゃっかり載っているのを発見したのです…!

一体全体どうして!?( ゚Д゚)
と思い、調べてみたところ、どうやらアドセンスの関連コンテンツの広告は、ドメインを基準にして記事を引っ張ってくる仕様になっているらしく。
「ひだまりぐらし」の旧URLはメインブログのドメインのサブドメインとして存在していたので、同じドメインで運営されているということで、関連コンテンツの中に登場してしまうということらしく…。
それはなんかちょっと困るなー…
と思い、サブドメイン内の記事を除外する方法など調べたのですが、この際いっそのこと新ドメインを取ってそっちに移動しちゃおっかなー(´・ω・`)
ということで、早速作業に取り掛かることにしたのであります!
サブドメイン→新ドメインへの移行作業の流れ
こういった作業は初めての体験だったので、ネットで色々と情報を探し、同じ条件(サブドメイン→新ドメイン)で移行作業をされた方の記事を発見!
細かく手順が書かれており、とても参考になりましたというか重宝させていただきました…!
こちらが参考にさせていただいた記事(神飾り情報局-@ごりょにょんさん)です。
参考にさせていただいた記事
この記事がなかったら私はどうなっていたことか…!!
本当にお世話になりました!
…というわけで、私がやった作業についてはまんまこちらの参考記事に書かれているので、是非見ていただけると良いかと思うのですが、一応私の体験記ということで、私も出来る限りまとめてみたいと思います。
処理の手順
処理の手順は以下の通り。
- 新規ドメインの取得
- FTPソフトを使って旧ブログの中身をダウンロード
- ダウンロードしたデータの「.htaccess」以外のデータを新ドメインへアップロード
- WordPressアドレスの変更
- 旧ブログの「.htaccess」にて301リダイレクトなるものを設定
- Search Replace DBを使って画像やリンクの置換


というわけで、一つ一つちょっと軽く内容を紹介しますね!
新規ドメインの取得
これはもう簡単な作業ですね。
お金がいりますが。爆
私の場合は、毎度お世話になっておりますエックスサーバーにて、新規ドメイン取得の手続きをし、税込1,620円(1年契約)で新規ドメイン「hidamarigurashi.com」を取得。
これが今現在のこのブログのURLとなっています(´・ω・`)
FTPソフトを使って旧ブログの中身をダウンロード
新規ドメインの準備をしたら、FTPソフトを使って旧ブログのサブドメイン「hidamari」のファイルの中身を自分のパソコンへ全てファイルごとダウンロード。
たった20記事程しかないブログでも大量のデータとなっており、最初はいつも使っているFTPソフトのFFFTPを使ってダウンロードを試みましたが、何時間たっても処理が終わらず、断念…。
そこで、参考記事にも書かれている、FileZillaというソフトをダウンロード・インストールし使ってみました。
すると、ものの数分であっという間に処理完了!!!


ココがポイント
私は最近WordPressのデータのバックアップ処理が毎日処理されるように設定していたのですが、そのバックアップデータが毎日分あるせいで、処理速度の早いFileZillaを使っても、そこでかなりのダウンロード時間を取られてしまいました。
データをダウンロードする際は、一番最新のバックアップデータだけを残しておくかそれを先にダウンロードして別でとっておき、WordPress内にあるバックアップデータは削除しておくと処理が早く進むと思います!
多分!←
ダウンロードしたデータの「.htaccess」以外のデータを新ドメインへアップロード
このステップでは単純に「.htaccess」とはなんぞや…状態から入りました(^^;)
結局この「.htaccess」が何なのかなどはとりあえず考えず、参考記事に書かれてある通り、ダウンロードした旧ブログのデータのこの「.htaccess」以外のファイルを新規ドメインへアップロード!
アップロードが完了すると、新しいドメイン「https://hidamarigurashi.com」に旧ブログの内容がまるまる引き継がれているのを目で見ることができます♪
この時点で、トップのヘッダーの画像や記事のアイキャッチなどもしっかりとそのまま移行されており、元のブログの状態でほぼそのまま見ることができます!
WordPressアドレスの変更
ファイルたちのアップロードが完了したら、いつも使っていた旧ブログのWordPressにログイン。
「設定」→「一般設定」の中にあるWordPressアドレスとサイトアドレスを「https://hidamarigurashi.com」に変更します。
ここでの作業はこれだけなのでとても簡単です♪
301リダイレクトなるものの設定
この301リダイレクトというのは、旧ブログのアドレス(http://hidamari.lovely-sunny.com)にアクセスすると、自動的に新しいアドレス(https://hidamarigurashi.com)に飛ばしてくれるという設定らしいです。
これをしておくと、それまで培ってきたブログのドメインパワー?的なものも引き継げるとかなんとか…。
結局このブログはまだ弱小ですし、できてまだ一ヶ月程でアクセス数もとても少ないので、この設定はいっかなー…とも思いましたが、一応しておくことにしました。
ここでの処理は、さっき新ドメインにアップロードする際に唯一除いたファイル「.htaccess」に301リダイレクトの処理の書き込みをするというもの。
ここでさっきは除け者にした「.htaccess」が登場するわけですね~(*´ω`*)
というわけで、旧ブログの「.htaccess」をTeraPadというソフトで開き、一番上に「Redirect Permanent / http://独自ドメイン」(←独自ドメインの部分に新ドメインのURL)を追記。
これで旧ブログのURLに誰かがアクセスしたとしても、自動的に新ドメインの新しいブログの方に飛ばしてくれます!
ちなみに…
私の設定が悪いのかもしれませんが、各記事の旧URLから新URLへ飛ばしてくれるわけではないようです。
トップのhttp://hidamari.lovely-sunny.comにアクセスした場合には新しいURLに飛ばしてくれるのですが、記事にアクセスしても404エラー(ページが存在しないよ~のエラー)が出て、ダメでした…。
ま、いっか。爆(←この時点で結構疲れていたので投げやりになってしまいそのまま放置。)
Search Replace DBで画像やリンクの置換
Search Replace DBというソフト?を使って、画像やリンクに使用されている旧URLを新しいURLに全てまるごと置き換えるという処理です。
んが。
この処理、内部リンクやほぼすべての画像に適応されると聞いていたのですが、実際には吹き出しに使っているアイコンや記事内に自分で貼り付けていた内部リンクは置換されませんでした…。
実をいうと、ここまで参考にさせていただいていた記事に書かれてあるソフトがバージョンアップされており、参考記事の通りの処理ができず…汗
バージョンアップされたものについての説明がされている別の記事を探し、それに沿って「これかなー?こんな感じかなー?」と、その記事を見ながら処理した際に、何か設定を誤ったのだと思います(~_~;)
このソフトというかWEB画面自体の処理画面は英語表記になっているのですが、せっかく英語を勉強している身でありながらちゃんと読まずに適当に処理してしまった私のせいですねこれはどうやら(-ω-)
>>関連記事:初めまして☆まずは自己紹介。
一応参考記事に書かれている通りの手順でやってみたのですが、ある程度は置換に成功しましたが、いくつか置換がうまくいかなかったものが出てきてしまった感じです。
というわけで。
バージョンアップされているSearch Replace DB Version 3.1.0の処理について参考にさせていただいたサイトもこちらに載せておきますね!
参考にさせていただいたサイト(サーバーレシピさん)がこちら。
参考にさせていただいたサイト

まとめ
夜から始めてしまったこの作業。
結局夜中の3時くらいまでかかってしまいましたが、無事URL変更完了!
WordPressも元のまま使えているので、移行作業、大成功です!
実は翌朝にメインブログをのぞいてみたところ、このブログに転送されてしまってかなり焦りましたが、私が301の処理を間違っていただけでした(^^;)
一瞬メインブログを消してしまったかと思って本当に相当に焦りました。汗
というわけで、見た目は全く変わりませんが、実は心機一転URLを変更した新ひだまりぐらしを今後ともどうぞよろしくお願い致します(*´ω`*)
最後に、参考にさせていただいたサイト様、本当にありがとうございました!